2012 Summer

暑中お見舞い申し上げます。
4回目の夏を迎えたアリスも毎日続く酷暑に夏バテぎみです。
30度を越えると呼吸も速くなり苦しくなるようで、
日課だったジョギングも夏の間はお休み。
夕方に荒川土手まで散歩して風で涼をとるのが日課です。
皆さんも熱中症にはくれぐれも気をつけて
この夏を乗り切りましょう。
■
[PR]
▲
by Lt_cahill
| 2012-07-29 10:39
| ダルメシアン「アリス」
三歳の誕生日

今日はアリスの三歳の誕生日。
今までは分からないことだらけでしたが、
少しずつ理解しあえるようになって来た気がします。
ジョギングが継続できているのもアリスのおかげだと感謝しています。
毎日がワクワク、ドキドキ!これからもよろしく!ハッピーバースディ!!
■
[PR]
▲
by Lt_cahill
| 2011-11-20 13:38
| ダルメシアン「アリス」
暑中お見舞い申し上げます。

今年の夏は暑い!
なにかのコマーシャルではありませんが、
「これじゃホットドックになっちまうぜ!」
と、アリスも言っております。
節電の夏、熱中症等に気をつけ
体調を崩されませぬようご自愛ください。
■
[PR]
▲
by Lt_cahill
| 2011-07-10 12:17
| ダルメシアン「アリス」
アリス#36「朝の日課」

4月の後半から天気のいい朝はルーフバルコニーに出してくれとせがまれてます。
サッカーボールで遊んだり、ブラシをくわえたり、寝そべっていますが、
最近は太陽がまぶしく、気温も高めなので15分ほどで日光浴は終了。

昨日の温かさで芽を出したニラです。
種を蒔いてから2週間ほど過ぎていたので発芽しないのかな〜?と
諦めていたのですが出てきました!
二つ折りになって伸びて来るなんて、知りませんでした。
■
[PR]
▲
by Lt_cahill
| 2011-05-15 11:13
| ダルメシアン「アリス」
アリス#35「寒さなんて何のその」

昨年のクリスマスイブに私、不覚にもぎっくり腰をやってしまい
3日ほど椅子に腰掛けたり、靴下をはく事すら激痛で寝込んでおりました。
一週間で痛みも和らぎジョギングは止めて歩くだけの散歩を再開。
まあ、犬のアリスにとってはお正月なんて関係なく、
元旦からいつも通りのジョギングに連れ出してもらってますが、
日一日と朝晩の冷え込みがキツくなってきました。
皆様も風邪等召されないようご自愛下さいませ。
■
[PR]
▲
by Lt_cahill
| 2011-01-06 22:14
| ダルメシアン「アリス」
アリス#34「Happy birthday Alice!」

11月20日はアリスの2歳の誕生日。
大型犬は人間でいえば20歳くらいでしょうか。
原因不明の病気になったり、色々ありましたが
今のところ元気一杯!
毎日散歩に出かけて私もアリスから元気をもらっています。
犬には服なんて着せない派だったのですが、
Barbourのキルト・ドッグ・コートを見つけたら
つい、誕生日プレゼントに買っちゃいました。
私もBarbourのキルトのコートを持っていたので
この冬はお揃いのファッションで散歩を楽しみます。
■
[PR]
▲
by Lt_cahill
| 2010-11-20 22:08
| ダルメシアン「アリス」
アリス#33「魚つりの彫刻の前で」

今日も穏やかな快晴だったので夕日を見にアリスと共に
荒川土手をジョギングして3キロ上流の都市農業公園まで足を伸ばしました。
都市農業公園は動物は入れないので土手の出口の魚釣りの彫刻の前で休憩。
この彫刻は足立区の野外彫刻コンクールで大賞をとった、鈴木法明氏の作品で
「夕日・明日への願い お兄ちゃんと一緒」
夕まずめの時刻に眼下を流れる荒川で青年が幼い妹と釣りをしている光景を彫刻にしたもの、
ちょうど夕日を浴びて真っ赤に輝いてアリスも感動。
しかし、いつも見ている荒川で釣りをしたことないんですよね。
釣れる魚は鯉、フナ、ブラックバス、ライギョ、ナマズ、ブルーギル、ボラ、連魚・・・など。
今度、フライをキャストしてみようかな。

そしてこの位置から見えるのが関東の富士見100景「荒川下流からの富士」
今日は富士山の右側に太陽が沈んで行きましたが
ダイヤモンド富士の観測地点としても有名です。
秋は11月22、23日なので一眼レフと三脚もって行こうと思います。



■
[PR]
▲
by Lt_cahill
| 2010-11-10 22:18
| ダルメシアン「アリス」
アリス#32「秋の日は釣瓶落とし」

新月だった昨日は日の入 17時16分。
太陽が沈んで数十分で闇が訪れる。
まさしく「秋の日は釣瓶落とし」のことわざどおり、
日一日と日没の時間は早まり冬へと向かっているようだ。
アリスとの散歩の時間も冬時間にシフトする時期がきた。
■
[PR]
▲
by Lt_cahill
| 2010-10-09 01:44
| ダルメシアン「アリス」
アリス#31「残暑お見舞い申し上げますワン!」

私の住んでいる東京では熱帯夜の連続記録更新中です。
今週も最低気温は25°Cを上回りそうなのでまだまだ残暑が厳しそうです。
アリスは朝晩の散歩以外はクーラーの効いた部屋で過ごしているので元気です。
私はと言うとお盆過ぎから夏風邪で珍しく高熱を出して医者通い。
2週間ほど微熱が続きベッドで眠る毎日で3キロほど減量。
お酒も呑む気力も無くて禁酒してたので肝臓がビックリしているんじゃないかと思います。
昨日あたりから熱も下がり、タンも絡まなくなって普通の生活に戻りましたが、
気がつけばもう9月。
8月はとうとう一度も釣りに行けず、
禁漁を迎える9月も病み上がりで焦って釣りをするのもいやだな〜なんて、
自分の中ではもう禁漁を迎えているような___。
まあ、気が向いたらのんびり行こうと思います。
■
[PR]
▲
by Lt_cahill
| 2010-09-02 22:08
| ダルメシアン「アリス」
アリス#30「アリスとカメ」

先月末の東京大学附属動物医療センターでの追加の血液検査も
ALPの数値は標準値近くまで下がっていると言う事で
これからは3ヶ月に一度血液検査をして様子を見て行く事になりました。
ちょっと安心したのですが、
ALPの異常な数値の原因は分からないままなので心配です。
今は夏バテもせず食欲もあり、運動も積極的なので大丈夫でしょう。
今日も夕方いつものように荒川の土手を散歩していると
土手の斜面を一目散に走って行き
なにかを見つけたのかぴょんぴょん跳ねていました。
まさか蛇とか人間の捨てて行った食べ物かと思いきや、
追いかけて行くと、そこには首を引っ込めたカメがおりました。
実は荒川土手でアリスがカメを見つけたのは今年4匹目。
それぞれ甲羅の大きさも20〜35cmと違うし、見つけている場所も違うので
同じカメではないのです。
それにしてもダルメシアンの嗅覚には恐れ入ります。
何キロも続く土手を散歩していて100メートル近く離れた場所にいる
カメを見つけてしまうのです。
カメも人間に捨てられたのか、かわいそうです
土手の斜面は数ヶ月に一度機械で草刈り作業をやっているので
安全な河川敷や池に放してあげてますが、
助けてあげた恩返しがあるといいななんて不純な事考えてます(笑)
■
[PR]
▲
by Lt_cahill
| 2010-08-11 21:29
| ダルメシアン「アリス」